東京都は公立・私立ともに全国レベルで優秀な学校揃い。競争率も高いため、合格のためにはしっかり対策することが必要になります。
そのために情報収集は欠かせません。まずは東京都の高校受験をおさらいし、特徴や傾向を掴んでいきましょう。
東京都の高校受験の特徴
まずはじめに、東京都の高校受験の特徴から見ていきます。
私立大学の附属高校に人気が集まる傾向
近年の特徴として、早慶・MARCHなどの有名大学付属校に人気が集まる傾向があります。例えば、2023年度の志願倍率は早稲田大学高校が7倍前後、慶應義塾女子高校が5倍前後。
これは、私大の定員厳格化・大学入学改革の複合的な影響によるものでしょう。合格者数の絞り込みと試験の難化により入学が難しくなりつつあるなか、高校からの「内部進学」によって早期に大学の進学先を確保したい狙いが読み取れます。
しかし、そのほかに目を移すと目黒高校・新宿高校・広尾高校など、都立高校でも志願倍率は概ね2倍前後。依然として高い都立志向がうかがえます。
「自校作成問題」に注意
都立高校は基本的に共通の試験問題を使用して入試を実施しますが、一部に自校作成問題を出題する学校があるため注意が必要です。その名の通り学校独自に作成した問題で、共通の学力試験よりも高度な思考力・表現力が求められるのが特徴。
自校作成問題は進学指導重点校(日比谷・西・国立・八王子東・戸山・青山・立川)で採用されています。これらの学校を志望する場合は、事前に問題の傾向を踏まえた対策に取り組んでおきましょう。
東京都の高校受験人気校5選
ここからは、東京都の高校受験人気校を5つご紹介します。
慶應義塾女子高校
所在地 | 東京都港区三田2-17-23 |
アクセス | JR「田町」駅 徒歩10分都営地下鉄「三田」駅 徒歩8分 |
主な進学実績 | 慶應義塾大学(内部進学)、北里大学医学部、東京大学、東京女子医科大学 ほか |
大学入学を目的とせず、それぞれの個性を尊重しながら自由な雰囲気で学ぶことを重視する学校です。
卒業生は原則として全員慶應義塾大学へ推薦されます。学部は文学部や経済学部から理工学部、医学部まで幅広く、柔軟な進路を選べるのが特徴。外部の大学を受験して進学する生徒も一定数います。
東京学芸大学附属高校
所在地 | 東京都世田谷区下馬4-1-5 |
アクセス | 東急東横線「学芸大学」駅 徒歩15分 東急田園都市線「三軒茶屋」駅 徒歩20分 |
主な進学実績 | 東京大学27名、京都大学10名、早稲田大学134名、慶應義塾大学117名 ほか |
国際社会に貢献する真のリーダー育成を目指す東京学芸大学附属高校。卒業生の多くが難関大学に進学し、その後も日本の内外で活躍する人材として活躍しています。キャリア教育事業を通してこのような卒業生と交流できることも強みのひとつです。
青山学院高等部
所在地 | 東京都渋谷区渋谷4-4-25 |
アクセス | JR山手線、東急線、京王井の頭線、副都心線「渋谷」駅 徒歩10分 |
主な進学実績 | 青山学院大学361名(内部進学)、慶應義塾大学15名、上智大学9名 ほか |
幼稚園から大学、大学院まで「青山学院教育方針」のもと一貫した教育・研究を行っています。高等部からは一般入試で約80名を募集。青山学院大学への進学に加え、多様な進路を実現できるよう授業時間の半分を選択科目としています。
都立西高校
所在地 | 東京都杉並区宮前4-21-32 |
アクセス | 京王井の頭線「久我山」駅 徒歩10分 |
主な進学実績 | 東京大学27名、一橋大学19名、京都大学23名 ほか |
創立80年を超える伝統校でありながら、タブレットPCを活用した授業やオンライン英会話など最先端の取り組みに積極的な都立西高校。東京都教育委員会から「進学指導重点校」の指定を受けており、さらなる発展を目指しています。勉強だけでなく、外部のコンクールなどへのチャレンジも盛んです。
立教池袋高校
所在地 | 東京都豊島区西池袋5-16-5 |
アクセス | JR線、東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線、西武池袋線、東武東上線「池袋」駅 徒歩10分 |
主な進学実績 | 立教大学127名(内部進学)、東京外国語大学、国際基督教大学 ほか |
卒業生の約9割が立教大学へ進学します。「受験のための勉強」ではなく、自らの「テーマ」に即して興味関心を広げるための活動に時間を割くことが可能。多種多様な学習・体験の機会が用意されています。また、校内には最新のICT環境を完備。どんな状況にも対応した万全の教育体制が魅力です。
【2023年度】東京都の高校受験情報
それでは、2023年度の東京都の高校受験情報をチェックしていきましょう。年度によって日程は変動することがありますが、どのくらいのスパンで行動する必要があるかを知る手がかりとなります。
公立高校
都立高校の入試日程(2023年度)は以下の通りです。
入試日程
入学願書受付日 | 検査実施日 | 合格発表日 | |
【推薦に基づく選抜】 | 1月12日(木) 〜1月18日(水) | 1月26日(木) 〜1月27日(金) | 2月2日(木) |
【学力検査に基づく選抜】 <第一次募集及び分割前期募集> | 2月1日(水) 〜2月7日(火) | 2月21日(火) | 3月1日(水) |
【学力検査に基づく選抜】 <分割後期募集・全日制第二次募集> ※インフルエンザ等追検査 | 3月6日(月) | 3月9日(木) | 3月15日(水) |
公立高校の選抜方法
第一次募集・分割前期募集
学力検査 | (普通科) 国語・数学・外国語(英語)・社会・理科 (芸術及び体育に関する学科) 国語・数学・外国語(英語) |
試験時間 | 各教科50分 |
合否は学力検査と内申書から総合判定されます。配点比率は全日制は学力検査:内申で7:3、芸術及び体育に関する学科は6:4です。
※学力検査、内申書の他、面接、作文、小論文などを実施する高校もあります
私立・国立高校
私立・国立高校の場合は個別で入試日程が設定されています。大まかなスケジュールは以下の通りです。
入試日程
入学願書受付期間
令和5年1月15日(日曜日)以降開始
入学者選抜期日
令和5年1月22日(日曜日)以降
願書締切日 | 選抜日 | 合格発表 | 入学手続締切日 | ||
青山学院高校 | 帰国生 | 1/10/(火) | 1/31/(火) | 2/01/(水) | 2/20/(月) |
推薦 | 1/16/(月) | 1/31/(火) | 2/01/(水) | 2/02/(木) | |
一般 | 1/27/(金) | 2/11/(土) | 2/12/(日) | 2/20/(月) | |
立教池袋 | 一般 | 2/03/(金) | 2/13/(月) | 2/13/(月) | 2/14/(火) |
私立・国立高校の選抜方法
私立高校の試験は3教科(+小論文)、国立高校の場合は5教科で実施されることがほとんどです。
(一例)
早稲田大学高等学院 : 国・数・英・小論文
慶応義塾女子高校 : 国・数・英・作文
東京学芸大学附属高校 : 国・数・英・理科・社会
なかにはマークシート式で学力検査を行う学校もあるので、事前に形式を調べておきましょう。
東京都で高校受験をお考えなら塾がおすすめ!
東京都の高校受験は競争率が高く、併願校選びから慎重に行う必要があります。効率よく情報を収集して対策を進めたいなら、塾の利用がおすすめです。
英語進学塾リオン
英語進学塾リオンは、これまで1万人以上の生徒を指導してきた実績のある、英語の対策に特化した進学塾です。英語の基礎力向上を重要視しているのが特徴。高校合格はもちろん、その後の大学受験対策にもおすすめできます。
英語進学塾リオン

指導実績1万人以上!独自の英語メソッドで偏差値30台から難関大学合格を実現する「英語進学塾リオン」
- 対象
- 小1・小2・小3・小4・小5・小6・中1・中2・中3・高1・高2・高3・浪人生
- 授業形式
- 集団授業・個別指導・オンライン授業
この塾の詳しい情報を資料で確認!
近くの教室を探す英語進学塾リオンがおすすめの理由
- 得意・不得意に応じて用意されたカリキュラム
- 脳科学で実証された効果的な指導法
英語進学塾リオンでは、生徒の得意・不得意に応じて異なるカリキュラムを用意しています。得意な場合はもっと伸ばせるように、不得意な場合は知識の穴を埋めながら徐々に実力アップできるように、丁寧に指導。脳科学で実証された効果的な指導法で理解・定着を促します。
学習指導要領の改訂に伴いレベルの上がった高校受験の英語にもしっかり対応。ライバルに差をつけることができます。
英語進学塾の料金
項目 | 詳細 |
---|---|
入学金 | 詳細はお問い合わせください |
授業料 | <中学生> ・中学1年生 ¥21,780/月 ・中学2年生 ¥22,440/月 ・中学2年生 ¥23,100/月 |
※1コマ90分×4回 /月の料金です。
個別教室のトライ
個別指導直営教室数ナンバーワン、全国120万人の指導実績を誇る個別教室のトライ。最大の特徴は専任の講師によるマンツーマンの指導とダイアログ学習法、AIを使った最新の学習システムです。やみくもに取り組むのではなく、最短・確実な成績アップを後押しします。
個別教室のトライ

全国No.1のマンツーマン指導と最先端のAI学習を組み合わせ、志望校合格を実現する「個別教室のトライ」
- 対象
- 小1・小2・小3・小4・小5・小6・中1・中2・中3・高1・高2・高3・浪人生
- 授業形式
- 個別指導
この塾の詳しい情報を資料で確認!
近くの教室を探す個別教室のトライがおすすめの理由
- 完全マンツーマン指導
- トライ式性格診断に基づくモチベーション管理
- 講師・教育プランナーによる二人三脚の徹底サポート
個別教室のトライでは完全マンツーマン指導を採用。「集団授業ではスピードが速くてついていけない」「大勢の前で質問するのはためらってしまう」といったお子さんにも最適です。
また、学習指導だけでなく、トライ式性格診断に基づくモチベーション管理にも注力しており、高い学習意欲を維持することが可能。
生徒にはそれぞれ教育プランナーがつき、目標や学習状況に合わせたアドバイスを受けられます。
個別教室のトライの料金
料金プランのご提案・ご相談は無料です。
まずはお気軽にご相談ください。