中学校3年間の学習の総仕上げであり、多くの中学生にとって初めての「受験」となる高校受験。学校によっては難問も出題されることもあるため、対策にあたっては基礎固めからしっかり取り組む必要があります。
その手段としておすすめなのが学習塾です。
この記事では塾が高校受験におすすめな理由や、気になる費用について解説していきます。
高校受験対策には塾が最適
高校入試の問題は「中学校3年間で学んだ内容」が出題範囲。私立高校だと3教科のみで受験可能なケースもありますが、公立高校の場合は一般的に5教科を幅広く対策する必要があり、難易度は決して易しいとは言えません。
学校の授業や教科書の内容をしっかり理解していれば対応できるとはいえ、現実にはなかなか厳しいでしょう。部活や行事で忙しかったりして不明点を置き去りにしたままやり過ごしてしまった、というお子さんも多いかもしれません。
そんな時に頼りになるのが学習塾です。では、具体的にはどのような点がメリットなのでしょうか。
受験指導に強いプロ講師に指導してもらえる
塾のメリットのひとつは、豊富な指導実績を誇るプロの講師から授業を受けられることです。塾によっては「社会人経験のあるプロ講師のみを採用」としているケースもあり、難関と呼ばれる学校へ合格するための丁寧で確実なサポートが受けられます。
また、要点を絞って必要な箇所のみを指導するため効率が良いのも特徴。「3年生から本格的に対策を開始する」といったように時間が限られている場合にも、安心して任せられます。
周りの受験生と切磋琢磨することができる
独学や通信教材などを用いて受験対策を進めることも不可能ではありません。
塾なら、ライバルの存在を間近に感じて良い刺激を受けながら勉強することができます。競争意識がやる気につながるタイプであれば、塾の利用がおすすめです。
細かい相談にも乗ってもらえる
塾講師は、学習指導だけでなく高校受験に関する最新情報にも精通していることが特徴。初めての受験の場合、どうしても不安が大きくなって勉強に集中できないタイミングが来るものですが、そんな時相談に乗ってもらえるのがとても心強いです。
そのほかにも、学校の先生に相談しづらい悩み事なども聞いてもらえるので、精神的に安定した状態で受験期を乗り越えることができます。
高校受験対策塾の授業料
ここまでは、高校受験対策に塾がおすすめな理由について解説してきました。ここからは、気になる費用について深掘りしていきましょう。まず見ていくのは授業料についてです。塾の授業料は授業形式・教科数によって変動します。
授業形式
一般的には、大人数の生徒に対して一斉指導を行う「集団指導」よりも、少人数やマンツーマンで授業する「個別指導」のほうが授業料が高い傾向にあります。
授業料を抑えることを考えれば「集団指導」を選ぶべきですが、ここは判断が難しいところ。現在の学力によってはじっくりと対策する必要があり、そうなると多少費用がかかっても「個別指導」のほうが成果は出ると言えるでしょう。
反対に、予算に余裕があってもお子さんが「ライバルが多いほうがやる気が上がる」タイプであれば、「集団指導」がベストな選択かもしれません。
教科数
受講する教科数も授業料を左右します。必要な教科だけを選択する「単科受講」の場合、教科数が増えるごとに費用が発生。1科目から設定可能な塾では、週1回の受講で月額15,000円前後が相場となっています。
なかには、5教科まとめて受講することで授業料がお得になるプランを設定している塾も。
「苦手科目1つだけを対策する」という使い方もできるので、そこまで予算に余裕がない場合は「英語と数学だけ受講して、ほかは独学でカバーする」などの作戦を立てると良いでしょう。
授業料以外の費用
塾では授業料以外にも費用が発生します。
入会金
塾によって異なりますが、概ね1〜3万円ほどが相場になっています。
一般的に実績豊富な進学塾ほど、授業・講師の品質を担保するために高い入会金を設定していることが多いです。時期によって「入会金無料キャンペーン」を実施していることもあるため、そのタイミングを狙って入会すると少し節約することができます。
教材費
教材費に関しては、あらかじめ授業料に含まれているケースと別途徴収するケースに分かれます。別途徴収の場合、料金は塾によって異なるものの年間数万程度かかるのが一般的。教材費に関してはHP上で明記しておらず「詳細はお問合せください」としていることが多いため、体験授業や相談会のタイミングで聞いておくと良いでしょう。
講習費
夏期講習・冬期講習や直前対策など、単発で開催される講習の費用が発生することがあります。下記が大手塾の冬期講習の料金例です。
学年 | 料金例 |
---|---|
中学1年生 | 【5科目(英語・数学・国語・理科・社会)】 塾生料金:53,600円/一般生料金:65,400円 【3科目(英語・数学・国語)】 塾生料金:31,800円/一般生料金:38,700円 |
中学2年生 | 【5科目(英語・数学・国語・理科・社会)】 塾生料金:53,600円/一般生料金:65,400円 【3科目(英語・数学・国語)】 塾生料金:31,800円/一般生料金:38,700円 |
中学3年生 | 【5科目(英語・数学・国語・理科・社会)】 塾生料金:78,200円/一般生料金:94,800円 【3科目(英語・数学・国語)】 塾生料金:45,300円/一般生料金:54,900円 |
学年が上がるごとに料金が上がっていきます。いずれも講習1回あたりの費用となっているので、夏期講習・冬期講習・春期講習と複数回受講する場合はその分費用が発生する点に注意しておきましょう。
諸経費
上記費用のほかにも、家から離れた塾へ通う場合の交通費や、昼食・夕食代、連絡用のスマホを持たせる場合の通信費、文房具の購入費用など、思ったより通塾のための費用はかかります。事前に何がどれくらい必要になるか確認しておきましょう。
費用以外でチェックすべきポイント
塾を選ぶ際には費用はもちろん重要な観点ですが、見るべきはそこだけではありません。
通いやすさ
家から遠く離れた塾を選んだ場合、行き帰りで1時間以上電車に乗るということも考えられます。1日2日ならそこまで支障はないとしても、これが受験期間中毎日となると子どもの負担も相当なものに。
また、夜遅い時間に外を出歩かせるのも何かと不安です。どうしても近くに適した塾がない場合は、「オンライン塾」など自宅にいながら受講できるものも検討すると良いかもしれません。
子どもとの相性
お子さんの性格や学習スタイルに適した授業スピード・指導形式でしょうか。これに関してはホームページや口コミなど、文字だけの説明では全てを把握するのは難しいため、体験授業に参加して実際に相性を確かめておくと安心です。
合格実績
相性や通いやすさとあわせて、志望校の合格実績がどれくらいあるかチェックしておきましょう。合格実績があるということは、「どのような対策を・どれくらいの期間行えば良いか」についてのデータが蓄積されているということです。現在のお子さんと同じくらいの学力から合格した例などがあれば、実際に塾に通ってからの成績向上もイメージしやすいですね。
口コミで調べても良いですが、直接塾に問い合わせるのが最も確実です。
おすすめの塾
それでは、ここからは英語の対策をするときのおすすめの塾を紹介します。
英語進学塾リオン
英語進学塾リオンは、これまで1万人以上の生徒を指導してきた実績のある、英語の対策に特化した進学塾です。英語の基礎力向上を重要視しており、大学受験においては英語の苦手な状態からでも多数の難関大学合格者を輩出しています。
英語進学塾リオン

指導実績1万人以上!独自の英語メソッドで偏差値30台から難関大学合格を実現する「英語進学塾リオン」
- 対象
- 小1・小2・小3・小4・小5・小6・中1・中2・中3・高1・高2・高3・浪人生
- 授業形式
- 集団授業・個別指導・オンライン授業
この塾の詳しい情報を資料で確認!
近くの教室を探す英語進学塾リオンがおすすめの理由
- 得意・不得意に応じて用意されたカリキュラム
- 脳科学で実証された効果的な指導法
- 大学受験の英語対策を完全網羅
英語進学塾リオンでは、生徒の得意・不得意に応じて異なるカリキュラムを用意しています。得意な場合はもっと伸ばせるように、不得意な場合は知識の穴を埋めながら徐々に実力アップできるように、丁寧に指導。脳科学で実証された効果的な指導法で理解・定着を促します。
大学ごとの出題傾向や対策方法を網羅しているので、大学受験に向けて英語を対策したい場合に特におすすめの塾です。
英語進学塾リオンの料金
項目 | 詳細 |
---|---|
入学金 | 詳細はお問い合わせください |
授業料 | <小学生> ・小学4年生 ¥18,700/月 ・小学5年生 ¥19,800/月 ・小学6年生 ¥20,900/月 <中学生> ・中学1年生 ¥21,780/月 ・中学2年生 ¥22,440/月 ・中学2年生 ¥23,100/月 <高校生> ・高校1年生 ¥24,640/月 ・高校2年生 ¥26,400/月 ・高校3年生 ¥28,380/月 <既卒生> ・浪人生 ¥29,260/月 |
※1コマ90分×4回 /月の料金です。
個別教室のトライ
個別教室のトライは、個別指導直営教室数ナンバーワン、全国120万人の指導実績を誇る大手学習塾。専任の講師によるマンツーマンの指導とダイアログ学習法、AIを使った最新の学習システムで最短・確実な成績アップを後押しします。
個別教室のトライ

全国No.1のマンツーマン指導と最先端のAI学習を組み合わせ、志望校合格を実現する「個別教室のトライ」
- 対象
- 小1・小2・小3・小4・小5・小6・中1・中2・中3・高1・高2・高3・浪人生
- 授業形式
- 個別指導
この塾の詳しい情報を資料で確認!
近くの教室を探す個別教室のトライがおすすめの理由
- 完全マンツーマン指導
- トライ式性格診断に基づくモチベーション管理
- 講師・教育プランナーによる二人三脚の徹底サポート
個別教室のトライでは完全マンツーマン指導を採用。講師が一人ひとりの習熟度に合わせた丁寧な指導で、成績アップ・受験合格をサポートします。学習指導だけでなく、トライ式性格診断に基づくモチベーション管理にも注力しており、高い学習意欲を維持することが可能。生徒には講師のほかに教育プランナーがつき、目標や学習状況に合わせたアドバイスを受けることもできます。
個別教室のトライの料金
料金プランのご提案・ご相談は無料です。
まずはお気軽にご相談ください。