勉強に疲れた脳には、適度な糖分も必要です。
勉強の合間にホッと一息つけるような美味しくて簡単に作れるお菓子のレシピを紹介しますので、お子さんと一緒にティータイムを楽しんでみてください。
最短10秒!7つのタイプ別に
最適な勉強法と家庭教師をご紹介

ホットケーキミックスを活用!
簡単に失敗なくお菓子を作りたいとき、「ホットケーキミックス」が強い味方になってくれます。ホットケーキミックスであれば粉をふるうひつようがないので、すぐに調理に入れます。
今回は、季節の食材を使った簡単タルトの作り方をご紹介します。
旬の食材を使いましょう
今の時期は、かぼちゃ・サツマイモ・りんごなど美味しい食材がたくさんあるので、旬の食材を使ったタルトがおすすめです。
カボチャやサツマイモは煮てから潰し、お砂糖とクリーム(牛乳やヨーグルトでもOK)を加えてクリーム状にしておきましょう。
リンゴは、バターで軽く炒めてから砂糖を加えて煮て、コンポートのような状態にしておきましょう。
タルト生地を作る
次に、タルト生地を作っていきます。
室温に戻したバター50gと玉子1個を混ぜて、ホットケーキミックス200gを加えていきます。
この時、ホットケーキミックスは一度に全て加えず少し残しておいて、生地の固さを見ながら加えていきます。
耳たぶより硬いくらいの状態になれば、生地の準備はOKです。
成型~焼き上げ
タルト型にバターを塗り生地を広げて、フォークでところどころに穴をあけます。
準備しておいたタルトの中身を敷き詰め、170℃から180℃のオーブンで30分ほど焼いたら完成です。
粗熱が取れたら、ジャムなどで仕上げをしても良いでしょう。
タルト型がないときは…
タルト型がなくてタルトが作れないという方は、生地に中身を混ぜてみたり生地そのものをクッキー型で抜いたりして、オーブンで焼けばクッキーができあがります。
お料理サイトには、ホットケーキミックスを使った簡単レシピがたくさん掲載されています。
タルトだけでなく、いろいろなお菓子に挑戦してみても良いでしょう。
紅茶を添えてティータイムに
できあがったお菓子に紅茶を添えてティータイムを楽しんでみてはどうでしょうか?紅茶のフレーバーを変えたり、茶器にこだわってみたりすると、より楽しい時間になります。
美味しくて簡単な手作りお菓子で、お子さんのリフレッシュタイムを演出してあげましょう。
リフレッシュしながら効率的に勉強しよう!
この記事をご覧になった方の中には、
「どうすれば子どもの成績が上がるのか分からない」
「受験や進学ができるのか心配・・・」
など、お子さんの学習状況に不安を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなお悩みは家庭教師で解決できるかもしれません。
勉強のコツや計画の立て方が分かるだけで、すぐに成果の出るお子さんもいます。
『家庭教師比較くらべーる』では、優良な家庭教師会社の資料を無料で取り寄せることができます。
厳選な審査を通過した会社に絞っているため、安心してご利用できます!
法外な授業料を請求する会社や、成績アップや志望校合格などの実績が見込めない会社は紹介いたしません。
まずはお住まいの地域、お子さんの年齢にあった家庭教師会社の資料を取り寄せ、お子さんに合う家庭教師をチェックしましょう!
最短10秒!7つのタイプ別に
最適な勉強法と家庭教師をご紹介
