東京都のおすすめ家庭教師一覧
東京都の家庭教師会社を過去1ヶ月の資料請求が多い順にランキング!
料金相場や評判・口コミを比較して、気になった会社は一括資料請求しましょう!
地域でさらに絞り込み
閉じる
- あ行
- か行
- さ行
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
- わ行
検索結果12件
1位
家庭教師のトライ
- 対象
- 小学生・
- 中学生・
- 高校生・
- その他・
- 授業料
- -
- 地域
- 全国
- 運営会社
- 家庭教師のトライ
- 講師数
- 33万人 ※講習会を受講している教師数(2024年3月31日時点)
- #受験対策#学力向上#苦手克服#不登校#プロ家庭教師
コース(小学生) | 勉強のコツ・習慣づけコース / 計算力とっくんコース / 漢字とっくんコース / 他 |
---|---|
コース(中学生) | 公立高校受験コース / 難関私立高校受験コース / 志望校別対策コース / 他 |
コース(高校生) | 難関大学対策コース / 志望大学別対策コース / センター試験対策コース / 他 |
- 【初めて家庭教師を利用する方&比較したい方におすすめ】家庭教師の2回体験コース受付中!
2位
【オンライン家庭教師】e-Live
- 対象
- 小学生・
- 中学生・
- 高校生・
- その他・
- 授業料
- 1,100円(税込)〜/1コマ(30分)
- 地域
- 全国
- 運営会社
- LIVE株式会社
- 講師数
- 全国400人以上
- #受験対策#学力向上#苦手克服#不登校#プロ家庭教師#オンライン
コース(小学生) | 小学1~6年生コース / 中学受験コース / |
---|---|
コース(中学生) | 中学1~3年生コース / |
コース(高校生) | 高校1年生~3年生コース / |
- 「オンライン説明」実施中!自宅に人が来ることなく、安心して説明を受けられます。
3位
家庭教師のノーバス
- 対象
- 小学生・
- 中学生・
- 高校生・
- その他・
- 授業料
- 3,190円(税込)〜/1コマ(60分)
- 地域
- 埼玉県・
- 千葉県・
- 東京都・ 他
- 運営会社
- 株式会社ワン・ツー・ワン
- 講師数
- 3万名以上
- #受験対策#学力向上#苦手克服#不登校#プロ家庭教師
コース(小学生) | 苦手科目克服コース / 基礎固めコース / 勉強のやり方・習慣づけ / 他 |
---|---|
コース(中学生) | 苦手科目克服コース / 基礎マスターコース / 内申点対策コース / 他 |
コース(高校生) | 苦手科目特訓コース / 総復習コース / 進級・赤点・定期テスト対策コース / 他 |
- 定期テスト応援キャンペーンを実施中!
4位
家庭教師のゴーイング(オンライン)
- 対象
- 小学生・
- 中学生・
- 高校生・
- その他・
- 授業料
- 1,000円(税込)〜/1コマ(30分)
- 地域
- 北海道・
- 埼玉県・
- 千葉県・ 他
- 運営会社
- 株式会社ゴーイング
- 講師数
- 詳しくはお問い合わせください。
- #受験対策#学力向上#苦手克服#不登校#プロ家庭教師#オンライン
- おトクな割引プランを実施中!
5位
コース(小学生) | 小学生英語強化コース / 中学英語準備コース / 英検特訓コース / 他 |
---|---|
コース(中学生) | 英文法強化コース / 英語長文読解コース / 英文解釈コース / 他 |
コース(高校生) | 定期テスト対策コース / 受験対策コース / 医学部受験コース / |
- 【春期講習キャンペーン】1回500円 × 合わなければ授業料返金 × 成績保証
6位
家庭教師の合格王
- 対象
- 小学生・
- 中学生・
- 高校生・
- その他・
- 授業料
- 3,520円(税込)〜/1コマ(60分)
- 地域
- 東京都・
- 運営会社
- 家庭教師の合格王
- #受験対策#学力向上#苦手克服#不登校#プロ家庭教師
コース(小学生) | 中学受験コース / 小学校補習コース / 幼児教育コース / 他 |
---|---|
コース(中学生) | 学校補習コース / 高校受験コース / 附属・一貫校コース / 他 |
コース(高校生) | 赤点対策コース / 部活動両立コース / 大学附属校コース / 他 |
7位
10位
12位
地域でさらに絞り込み
閉じる
- あ行
- か行
- さ行
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
- わ行
どの家庭教師会社が良いか決められない…という方は、【家庭教師診断】を試してみませんか?質問に答えるだけで、目的や学年にぴったりの家庭教師会社を診断します。
最短10秒!7つのタイプ別に
最適な勉強法と家庭教師をご紹介

東京都の家庭教師の料金相場
東京都の学年別家庭教師の料金相場(月の指導料)
学年 | 平均料金 | 最低料金 | 最高料金 |
---|---|---|---|
小学生 | 26,614円 | 19,800円 | 38,490円 |
中学生 | 31,500円 | 10,000円 | 112,266円 |
高校生 | 30,417円 | 22,500円 | 136,000円 |
東京都の個人契約家庭教師料金相場
最低月謝 | 最高月謝 |
---|---|
3,000円 | 64,800円 |
東京都の金額別利用割合(90分あたりの指導料)
料金帯 | 利用割合 |
---|---|
1,500~3,499円 | 1.6% |
3,500~5,499円 | 16.4% |
5,500~7,999円 | 55.7% |
8,000~9,999円 | 14.8% |
10,000円~ | 11.5% |
※相場情報は当サイトにお寄せいただいたデータをもとに算出しています。
東京都の学習に関する情報
東京都は家庭教師会社の数や種類が豊富なため、お子さんにどのような学習環境を提供すべきか迷っている親御さんも多いのではないでしょうか。
こちらでは、東京都のお子さんの学力事情や高校入試、奨学金などの情報をまとめているので、お子さんの学習方針を考える参考にしてみてください。
参考:東京都教育委員会
東京都のお子さんの学力はどのくらい?
特に中学受験や高校受験を控えたご家庭にとって、東京都や全国の児童・生徒の学力レベルがどのくらいなのかは気になるもの。
こちらでは、2021年(令和3年)の全国学力・学習状況調査における東京都の小学生・中学生の学力について紹介しているので、目を通しておきましょう。
小学生の学力事情
教科 | 東京都の平均正答率 | 全国の平均正答率 |
---|---|---|
国語 | 68% | 64.7% |
算数 | 74% | 70.2% |
上記は、東京都の公立小学校に通う6年生を対象とした調査結果です。国語・算数ともに、正答率が全国平均を上回る結果となりました。
地方と比べて家庭教師会社や塾などの学習サポートが充実し、受験への関心が強いご家庭も多い東京都。質問調査によると、授業以外での1日あたりの学習時間を「3時間以上」と答えた割合が全国では11.6%であるのに対して、東京都の児童は25%と大幅に上回りました。
家庭学習に力を入れているご家庭が多い東京都で成績を上げるなら、早い段階で家庭学習の時間を増やしたり質を高めたりすることが大切です。家庭教師会社であれば、予習復習はもちろん中学受験対策も行ってくれるので、お子さんの成績を伸ばしたい目的がある方にとっては最適な選択肢でしょう。
中学生の学力事情
教科 | 東京都の平均正答率 | 全国の平均正答率 |
---|---|---|
国語 | 67% | 64.6% |
数学 | 60% | 57.2% |
上記は、東京都の公立中学校に通う3年生を対象とした調査結果です。小学生と同様に、国語・数学ともに全国平均を上回る正答率でした。
東京都の生徒は授業以外での1日あたりの学習時間が全国より長い傾向にあるものの、「学習塾の先生や家庭教師の先生に教わっていない」と答えた割合は全国が36.4%に対して26%と低い割合でした。
東京都には学習塾や家庭教師を活用しているご家庭も多いことから、周囲のお子さんと差をつけるためには独学ではなくプロから指導を受けるのがおすすめです。特に家庭教師はマンツーマンで丁寧な指導を受けられるのが魅力で、さらにお子さんに合った学習方法を提案してくれるので、効率的に成績アップを目指せるでしょう。
最短10秒!7つのタイプ別に
最適な勉強法と家庭教師をご紹介

東京都の高校受験について
※2021年9月時点の情報を参考にしています。最新情報は東京都教育委員会の公式サイトにてご確認ください。
東京都の公立高校の入試には、主に学力検査に基づく選抜と推薦に基づく選抜の2つがあります。
学力検査に基づく選抜の第一次募集では、学力検査の結果と調査書の内容などで合否を決定。国語、数学、外国語(英語)、社会、理科の5教科を各100点(満点500点、換算後700点)で算出し、各教科の傾斜配点は学校によって異なります。
全日制における学力検査と調査書の比重は7:3となっており、学力検査700点と調査書300点で満点は1000点です。また、学校によっては学力検査と調査書だけでなく、面接や作文、実技などを実施しているところもあります。面接や作文、実技などの試験を実施している学校に関しては、学力検査と調査書の点数(満点1000点)にこれらの点数が加算されることになります。例えば学力検査700点、調査書300点、面接200点、作文100点、実技100点、合計1500点満点というケースです。
なお、分割後期募集と・全日制第二次募集の学力検査は国語、数学、外国語(英語)の3教科のみです。
関連記事:東京都の高校受験を分かりやすく解説!公立・私立の入試日程や選抜方法など
東京都の奨学金
東京都が行っている「東京都育英資金貸付事業」では、経済的な理由で就学が難しい方に対して無利息で奨学金を貸しています。
奨学金を受けるにあたって在籍している学校から推薦を受ける必要があり、審査が通った場合は下記の金額を借りられます。
・高等学校、専修学校(高等課程)の生徒
国公立:月18,000円、私立:月35,000円
・高等専門学校の学生
国公立:月18,000円、私立:月35,000円
・学校(専門課程)の学生
国公立:月45,000円、私立:月53,000円
そのほかにも、一定の所得に満たないご家庭を対象とした「高等学校等就学支援金事業」などもあるので、奨学金を受けたい方は応募要項をチェックしてみてください。
東京都の教育大綱
東京都は、地域の子どもに新たな学びを創出するための施策として「東京型教育モデル」を掲げています。
- 一人ひとりの個性や能力に合った最適な学びの実現
- Society5.0 時代を切り拓くイノベーション人材の育成
- 世界に羽ばたくグローバル人材の育成
- 教育のインクルージョン(※)の推進
- 子供たちの心身の健やかな成長に向けたきめ細かいサポートの充実
- 子供たちの学びを支える教師力・学校力の強化
※インクルージョン…誰もが自らの力を最大限に伸ばし、お互いを認め合いながら主体的で積極的に参加できる状態
例えば「一人ひとりの個性や能力に合った最適な学びの実現」では、きめ細かい指導を行うことで、基礎的基本的な知識・技能の確実な定着を目指すことが施策例として挙げられています。
近隣の大学と偏差値
東京都には100校以上の大学・キャンパスがあります。
国公立・私立問わずさまざまな学部が設置されていて偏差値が高い大学も多いので、希望や条件に合う学生家庭教師を見つけやすいでしょう。
何よりお子さんとの相性が大事なので、しっかり見極めた上で依頼することをおすすめします。
- 東京大学:偏差値64~78
- 東京医科歯科大学:偏差値51~74
- お茶の水女子大学:偏差値51~61
- 青山学院大学 青山キャンパス:偏差値50~56
- 首都大学東京:偏差値47~56
- 電気通信大学:偏差値50~52
- 大妻女子大学:偏差値36~46
- 亜細亜大学:偏差値39~42
- 上野学園大学:偏差値-
※偏差値は、駿台模試において合格率80%に相当する数値です。
家庭教師の派遣対象になる東京都の学校例
▼小学校
国立東京学芸大学附属世田谷小学校、国立お茶の水女子大学附属小学校、国立筑波大学附属小学校、町田市立南大谷小学校、八王子市立元八王子小学校、千代田区立麹町小学校、新宿区立愛日小学校、品川区立伊藤小学校、私立暁星小学校、私立青山学院初等部 など
▼中学校
国立東京大学教育学部附属中等教育学校、国立筑波大学附属中学校、町田市立堺中学校、八王子市立元八王子中学校、新宿区立新宿中学校、私立桜蔭中学校、私立開成中学校、私立麻布中学校、私立駒場東邦中学校、私立慶應義塾中等部 など
▼高校
国立お茶の水女子大学附属高校、国立筑波大学附属高校、国立筑波大学附属駒場高校、都立世田谷総合高校、都立八王子東高校、都立町田高校、都立府中高校、私立慶應義塾女子高校、私立開成高校、私立麻布高校 など
最短10秒!7つのタイプ別に
最適な勉強法と家庭教師をご紹介

東京都の家庭教師の口コミ・評判

入会後のオンラインサポート体制が整っていると感じました
担当の講師が決まるまで、本部のスタッフの方々が無料授業を行ってくださいました。ゴーイング監修の教材を購入したので、使い方などのレクチャーを有料の時間に充てずに、無料期間内で説明してくださったのは良かったと思います。オンライン説明の時から感じていましたが、どのスタッフも親身に対応してくださいます。担当講師が決まり、初回の顔合わせの際、色々質問したのですがこちらの不安を汲み取っていただき、無料面談を30分から60分に延長してくださったので、1週間のスケジュール作成などじっくりと話すことができたようです。教材費が少し高いのかな、と心配になり教材を買わない選択肢もあったかもと私自身で調べたのですが、教材費に運営費用も含まれている様で教材自体はそれほど高くないことが分かったのですが、そこの辺りの詳しい説明がもう少しあれば良かったかなと思います。

講師の方だけでなく、社員さんもバックアップしてくださいます
ただ勉強を教えてくれるだけでなく、学校の授業がわかるようになり、テストで得点が伸びることが娘の自信につながると考えたので、合格王さんにお願いすることにしました。そして体験授業は今後来てくださる予定の講師の方が来てくれ、娘と話も合いそうだったのと、わかりやすく教えてくれていた様子で、娘からも来てくださった先生がいいと意見があったのでおまかせしようと思いました。わからないことを質問はないですかと何度も確認をしてくれ、金額的なこともていねいに説明してくれたので、安心しました。電話口の対応の方々もハキハキとして話しやすく、簡潔でありながらていねいな印象を受けました。また、社員さんと講師の方もしっかりと連絡を取り合っている様子がうかがえた点も好印象でした。
すべての口コミを見る
東京都の家庭教師会社に資料請求しませんか?
東京都にお住まいのみなさん、「家庭教師が気になる…」という方も、「学習塾に通っているから…」という方もぜひ資料請求だけでもされてみませんか?
実は、家庭教師を塾のフォローとして併用されている方もとても多いです。
未来あるお子さんにとって早い段階での指導のスタートは後々大きな差となって表れます。思い立った「今」がスタート時期です。
資料は無料で請求できます。さらにこちらからなら2万円プレゼントのチャンスもあります。
経験ある東京都の家庭教師に、お子さんの目標達成のお手伝いをしてもらいましょう。資料請求、お話だけでももちろん構いません。いつでもお気軽にご利用ください。
東京都の家庭教師会社に関するよくある質問
【料金相場】東京都の家庭教師の料金相場はどのくらいですか?
東京都の1コマ(60分)あたりの料金相場は、3,040円/時間です。
各家庭教師会社ごとの料金はこちらをご覧ください。
【口コミ・評判】東京都で人気の家庭教師はどこですか?
東京都で人気の家庭教師会社は以下です。
1位:家庭教師のトライ
2位:【オンライン家庭教師】e-Live
3位:家庭教師のノーバス
東京都で人気の家庭教師会社のランキングの続きはこちらをご覧ください。
【対応可否】不登校の子どもでも対応できますか?
東京都で不登校の子どもでも対応ができる家庭教師会社は3社あります。
不登校に対応している家庭教師会社の中で、特に人気があるのは以下です。
1位:家庭教師のトライ
2位:【オンライン家庭教師】e-Live
3位:家庭教師のノーバス
東京都で人気の家庭教師会社のランキングの続きはこちらをご覧ください。
【指導形式】オンラインでの授業を行っている家庭教師会社はありますか?
東京都でオンラインでの授業を行っている家庭教会社は3社あります。
オンラインでの授業を行っている家庭教師会社の中で、特に人気があるのは以下です。
1位:【オンライン家庭教師】e-Live
2位:家庭教師のゴーイング(オンライン)
3位:オンライン家庭教師WAM
東京都で人気の家庭教師会社のランキングの続きはこちらをご覧ください。