これから「お子さんに合った家庭教師を選びたい」とお考えの保護者の方に向けて家庭教師の選び方のポイントをお伝えしていきます。
よくある家庭教師選びの失敗例もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
最短10秒!7つのタイプ別に
最適な勉強法と家庭教師をご紹介
家庭教師を選ぶ上で知っておくべきこと
家庭教師とは
まずはじめに、家庭教師の基本的な内容を紹介します。
家庭教師を利用することの一番の特徴は、1対1のマンツーマンで自宅で勉強を指導してもらえることです。家庭教師のほうから自宅へ指導のために訪問してくれます。
お子さんに合わせたカリキュラムやスピードで指導してもらえるのが特徴です。また、兄弟など複数人を教えてもらうことも可能です。
家庭教師会社か個人契約か
家庭教師には、家庭教師会社が派遣する家庭教師と、個人で活動している家庭教師がいます。
●家庭教師会社とは
家庭教師会社を通して派遣される家庭教師は、お子さんの希望や目標に合う家庭教師を紹介してくれます。
メリットとしては、家庭教師会社で行われる面接や試験を通過した質の高い学生家庭教師からプロ家庭教師までが多くそろっているため、よい家庭教師に出会える確率は高いといえるでしょう。
また、万が一お子さんと家庭教師の相性が合わないなどで家庭教師の交代を考えたい場合は、家庭教師会社を通じて対応してもらえます。
デメリットとしては、家庭教師会社への仲介手数料や管理費などがかかることが挙げられます。入会金などの必要な費用は家庭教師会社によって異なるため事前に確認する必要があります。
●個人契約とは
個人契約の家庭教師は、知人や身近な人に紹介してもらったり、保護者自身でマッチングサイトから探す必要があります。
個人契約のメリットとしては、仲介手数料がかからないため月謝(授業料)が比較的安く済むことが挙げられます。また、契約内容につても要望を自由に意見して決めることも可能です。講師につても自由に選択できます。
デメリットとしては、トラブルを保護者側が直接対応しなければならないことです。例えば、家庭教師との料金の交渉や、成績が思うように上がらない場合の対応、勤務態度の改善についてなどのさまざまなトラブルが考えられます。
また、家庭教師の質についても保護者が直接見極める必要があります。
プロ家庭教師か学生家庭教師か
家庭教師の種類には、「学生家庭教師」「プロ家庭教師」があります。
それぞれの特徴をよく確認してからどちらを選ぶか検討しましょう。
どちらの家庭教師も家庭教師会社がしっかり指導研修をしているため、お子さんの目標やタイプに合わせて安心して選ぶことが可能です。
●プロ家庭教師とは
プロ家庭教師は、指導経験が長く、受験情報や対策に熟知している社会人家庭教師です。そのため、月謝(授業料)は高く設定されることが多いです。
プロ家庭教師のメリットは、経験を活かしてお子さんに合った最適な指導をすることができる点です。お子さんが理解しやすく、成績が伸びる指導方法を知っているプロ家庭教師なら安心して指導をお願いできるでしょう。
デメリットとしては、学生家庭教師と比較して料金が上がることです。
また、指導経験がある分学生の家庭教師よりもお子さんとの年齢差がつくため、お兄さん・お姉さんのような存在を求める場合はギャップが出る可能性があります
●学生家庭教師とは
学生家庭教師とは、一般的に大学生、大学院生のことを指します。学生なのでアルバイトとして家庭教師を行っている場合がほとんどで、月謝(授業料)も比較的安く設定されていることが多いです。
学生家庭教師のメリットとしては、お子さんと年齢が近いのでよい先輩として親しみやすさがあります。お子さんの気持ちもくみ取りやすく、勉強以外の悩みも相談できます。
また、学生家庭教師は少し前の自分の実体験をお子さんに教えることができる点もメリットです。成功談、失敗談を知ることでプラスになることは多いでしょう。
デメリットとしては、プロ家庭教師と比べて指導経験が浅いことが挙げられます。研修指導をしっかり行っている家庭教師会社を選ぶとよいでしょう。
最短10秒!7つのタイプ別に
最適な勉強法と家庭教師をご紹介
家庭教師を選ぶメリット
家庭教師を選ぶことのメリットにはどんなことがあるでしょうか。
ここでは家庭教師と塾の違いや家庭教師による勉強に向いているお子さんの特徴について挙げていきます。
家庭教師と塾の違い
家庭教師と塾の違いについて、メリット・デメリットを比較してみました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
家庭教師 | ・1対1のマンツーマン授業 ・ 通学・送迎が不要 ・お子さんに合ったカリキュラムで指導できる ・勉強以外のことも相談できる ・家での勉強習慣が身につく | ・費用が高め ・一緒に頑張る友達がいない ・家庭教師の得意科目によち指導の質に差が出る可能性がある |
塾 | ・周りの友達に刺激を受けて学習意欲が高まる ・まわりとの競争意識が生まれやすい ・科目ごとの講師から指導を受けられるため専門性は高い ・自習室などの利用ができる | ・集団もしくは、少人数での授業 ・通学・送迎の必要がある ・教師が複数人をみるため生徒1人への指導内容が薄い ・自分のペースで勉強できない |
どちらのメリット・デメリットもよく理解し、お子さんに合った指導方法を見極める必要があります。
「先生の指導を直接学べる」「じっくり時間をかけて学びたい」という場合は、家庭教師が向いているといえるでしょう。
家庭教師に向いているお子さんの特徴
それでは、どんなお子さんが家庭教師に向いているのでしょうか。
家庭教師に向いているお子さんには、次の特徴が挙げられます。
勉強への苦手意識が強い人
「勉強が嫌い」「勉強が苦手」なお子さんは多いです。苦手意識を無くすには、まず「楽しさ」を重視することが大切です。
家庭教師はお子さんの特徴に合わせて指導方法を変えているため、お子さん自身にも負担がなく、楽しく学習できます。勉強嫌いの意識を無くすには効果的です。
また、学校の先生よりも距離感が近く、身近なお兄さん・お姉さん的な立ち位置で教えてくれるので、リラックスして学習を進めることができます。
勉強のやり方がわからない人
そもそもの勉強のやり方がわからないというお子さんには家庭教師は有効です。
勉強のやり方は1人ひとり違うため、塾よりもしっかりマンツーマン対応ができる家庭教師の方がお子さんに合った勉強方法を指導することができ、習慣づけも可能になりやすいです。
集団より1人のほうが集中できる人
お子さんによっては勉強のスタイルはさまざまです。家庭教師に向いているのは「1人のほうが集中して勉強できる」タイプといえます。家庭教師ならまわりの影響を受けずに集中して勉強できます。また、お子さんのペースにも合わせられるため焦らずじっくり勉強できるでしょう。
勉強だけでなく部活なども頑張りたい人
部活動や習い事をしている場合、勉強との両立をどうすればいいか悩みがちです。
家庭教師なら先生と日程を相談できるため、忙しい週や曜日によっては時間帯を変更してもらうことができます。また、家庭教師は塾とは違い通う必要がないため、時間を有効的に使えます。
家庭教師選びの前にしておくべきこと
家庭教師を選ぶ前に、まずは家庭教師を利用することの目的・目標や、求めることを整理してみましょう。
<例>
- 苦手科目の克服
- 学力を全面的に上げたい
- 勉強習慣を身につけさせたい
- 授業の予習や受験に向けての準備をしたい
受験に向けて準備をしたい場合は、受験対策に詳しい先生がそろった家庭教師会社を利用することで、求める家庭教師を紹介してもらうことができます。
何を目標として家庭教師に求める内容を明確にすることで、お子さんに合った最適な家庭教師をみつけることができるでしょう。
失敗例に学ぶ、家庭教師の選び方
家庭教師には、さまざまなタイプが存在します。
「思っていた先生と違っていた」ということがあっては、せっかくの費用も時間も無駄になります。ここでは、家庭教師選びの失敗例から学ぶ成功ポイントについてお伝えします。
家庭教師選びの参考にしてください!
失敗例1:講師と子どもとの相性が合わなかった
家庭教師とお子さんの相性は、勉強のモチベーション維持のためにも最も大事なことです。
家庭教師会社のシステムによりマッチングされたからといえ、必ず相性のよい家庭教師を紹介してもらえるとは限りません。個人契約の場合は、相性のよい先生を探すことはさらに難易度が高いといえます。
先生とお子さんの相性が合わない場合は、家庭教師会社なら家庭教師の交代を依頼できるため、スムーズに変更することができるでしょう。個人契約では、直接交渉する必要があり、新たな家庭教師を探す手間も必要になるため、依頼の段階での見極めが重要です。
家庭教師の学歴や指導経験の長さも重要ですが、お子さんの性格や特性と先生が合っているかを重視して家庭教師を選ぶようにしましょう。
成功のポイント
- 事前に体験授業を受けて、講師や家庭教師会社との相性をチェックする
- 講師の交代は可能なのか、料金などを調べておく
- 事前のヒアリングで、希望する先生のイメージを伝える
失敗例2:費用が最終的に高額になった
家庭教師を利用してみたら、教材費を買うよう進められ高額な教材を買わされるというケースがあります。
これは家庭教師会社の場合も個人契約の場合も考えられるので注意が必要です。
お子さんが安心して勉強を続けられるよう、保護者はしっかりと信頼できる家庭教師を確認することが大切です。
事前に必ず必要な費用については十分調べておきましょう。
成功のポイント
- 事前にパンフレットを取り寄せる
- 教材費や交通費など、基本料金以外に必要となる費用を確認する
- 手持ちの教材や学校の教科書や宿題で学習を進めてほしい場合は、事前に確認しておく
失敗例3:日々の学習のサポートが薄い
せっかく家庭教師をお願いしても、お子さんが家庭教師の指導日にしか勉強しないようでは成果がでてくるのは難しいかもしれません。
日々の学習もサポートできることが家庭教師を利用するメリットとして挙げられます。お子さんの目標に向けて、指導日以外にも勉強を進められるように1人ひとりに合った学習計画を作成してもらうことで、お子さんは指導日以外にも勉強をする習慣がついてくるのです。
このような、日々の学習サポートは家庭教師によって異なる可能性があります。
しっかりしたサポートを必要と感じている場合は、事前にどんなサポート内容を受けられるのか必ず確認するようにしましょう。家庭教師会社では、いつでも勉強やそれ以外の内容でも質問できる窓口を用意している場合が多いです。
また、指導報告書を提出してくれる家庭教師も多く、保護者はお子さんの勉強の成長具合をしっかり確認でき、家庭教師と保護者とのコミュニケーションにもつながります。
成功のポイント
- 保護者に対して指導報告書などの定期的な報告を行っているか
- 担当講師以外にも相談できる窓口はあるか
- 家庭教師に対して、採用後も定期的にしっかりとした研修を実施しているか
後悔しない家庭教師を選ぶために
『家庭教師比較くらべーる』では、さまざまな家庭教師会社を紹介しています!
まずはお子さんの学年・お住まいの地域を入力して、人気の家庭教師会社をチェックしましょう!
最短10秒!7つのタイプ別に
最適な勉強法と家庭教師をご紹介