新宿区のおすすめ家庭教師一覧
新宿区の家庭教師会社をランキング!
料金相場や評判・口コミを比較して、気になった会社は一括資料請求しましょう!
地域でさらに絞り込み
閉じる
- あ行
- か行
- さ行
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
- わ行
検索結果12件
1位
コース(小学生) | 勉強のコツ・習慣づけコース / 計算力とっくんコース / 漢字とっくんコース / 他 |
---|---|
コース(中学生) | 公立高校受験コース / 難関私立高校受験コース / 志望校別対策コース / 他 |
コース(高校生) | 難関大学対策コース / 志望大学別対策コース / センター試験対策コース / 他 |
- 【期間限定/全学年対象】夏期講習 授業料 "最大40%"OFF! この夏、なりたい自分に変われる!
2位
コース(小学生) | 中学受験コース / 学習習慣付けコース / 基礎学力養成コース / 他 |
---|---|
コース(中学生) | 教科書完全理解コース / 定期テスト対策コース / 苦手教科克服コース / 他 |
コース(高校生) | 苦手教科克服コース / 定期テスト対策コース / 応用力養成コース / 他 |
- 【6月のキャンペーン】先着で指導料が2ヵ月分無料!
3位
コース(小学生) | 苦手科目克服コース / 基礎固めコース / 勉強のやり方・習慣づけ / 他 |
---|---|
コース(中学生) | 苦手科目克服コース / 基礎マスターコース / 内申点対策コース / 他 |
コース(高校生) | 苦手科目特訓コース / 総復習コース / 進級・赤点・定期テスト対策コース / 他 |
- 定期テスト応援キャンペーンを実施中!
4位
コース(小学生) | 中学受験コース / 小学校補習コース / 幼児教育コース / 他 |
---|---|
コース(中学生) | 学校補習コース / 高校受験コース / 附属・一貫校コース / 他 |
コース(高校生) | 赤点対策コース / 部活動両立コース / 大学附属校コース / 他 |
5位
コース(小学生) | 小学生コース / |
---|---|
コース(中学生) | 中学生コース / |
コース(高校生) | 高校生コース / |
6位
コース(小学生) | 小学生英語強化コース / 中学英語準備コース / 英検特訓コース / 他 |
---|---|
コース(中学生) | 英文法強化コース / 英語長文読解コース / 英文解釈コース / 他 |
コース(高校生) | 定期テスト対策コース / 受験対策コース / 医学部受験コース / |
- 【お試しキャンペーン】90分授業×2回が3,000円など
7位
コース(小学生) | 少人数指導コース / 個別指導コース / 中学受験対策コース / |
---|---|
コース(中学生) | 少人数指導コース / 個別指導コース / 高校受験対策コース / |
コース(高校生) | 個別指導コース / 大学受験対策コース / |
- 機材の無料貸し出しを実施中!
地域でさらに絞り込み
閉じる
- あ行
- か行
- さ行
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
- わ行
新宿区の家庭教師に関連する情報
新宿区の家庭教師の傾向は?
新宿区は平成27年度の全国学力・学習状況調査で、小学校の学力レベルは都・全国平均を上回る正答率となりました。しかし、中学校では全国以上ではあるものの都平均は下回る結果に。
「児童・生徒の特性に応じた指導を行ったか」という問いに対して、『よく行った』という割合が都・全国平均よりも低く、『どちらかといえば行った』は高いことから学校側の指導とお子さんの受取り方にギャップがある事が推測されます。
新宿区の家庭教師はマンツーマンで、お子さんに伝えたかではなく「伝わったか・理解したか」を確認しながら指導します。そのため先生とお子さんでのギャップは生まれにくく適切な指導が可能です。
新宿区で、お子さんの成績にお悩みのご家庭は家庭教師を検討されてみてはいかがでしょうか。
近隣の大学と偏差値
新宿区には13の大学・キャンパスがあります。
文系から理系まで多種多様にありますし、学生数も多いので、家庭教師をお願いしたい科目が明確な場合は目的に合わせて依頼がしやすいですね。
工学院大学 新宿キャンパス(先進工学部、工学部、建築学部、情報学部):偏差値38~42
東京理科大学 神楽坂キャンパス(理学部第一部、理学部第二部、工学部、経営学部):偏差値 40~57
学習院女子大学:偏差値45~47
慶應義塾大学 信濃町キャンパス(医学部、看護医療学部):偏差値 54~74
上智大学 目白聖母キャンパス(総合人間科学部):偏差値 54~59
目白大学 新宿キャンパス(人間学部、社会学部、経営学部、外国語学部、短期大学部):偏差値33~38
早稲田大学 西早稲田キャンパス(基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部):偏差値57~63
早稲田大学 戸山キャンパス(文化構想学部、文学部):偏差値 59~62
早稲田大学 早稲田キャンパス(政治経済学部、法学部、教育学部、商学部、社会科学部、国際教養学部):偏差値57~65
※偏差値は、駿台模試において合格率80%に相当する数値です。
新宿区の教育ビジョン
新宿区教育委員会は、平成21年に「新宿区教育ビジョン」を策定しました。これは10年間で新宿区が目指す教育に関する課題を解決していくというものです。
平成28~29年における施策をいくつかご紹介します。
子ども一人ひとりの学びの保障としては、学力調査を活用した個々の学力の向上、学校サポート隊背充実のための学習指導支援員やスクールスタッフなどの配置・派遣、放課後等学習支援のによる個別の基礎学力定着化などがあります。
変化の激しい時代を生きる力の育成としては、教育課題研究校を指定して基礎学力の習得・活用などの探求を行ったり、全小・中学校にネイティブスピーカーの外国人英語教育指導員を配置して英語活動の支援などを行っています。
家庭教師の派遣対象になる新宿区の学校例
小学校
区立愛日小学校、区立牛込仲之小学校、区立大久保小学校、区立柏木小学校、区立津久戸小学校、区立落合第一~六小学校、区立戸塚第一~三小学校、区立西戸山小学校、区立余丁町小学校 など
中学校
区立牛込第一~三中学校、区立落合中学校、区立新宿中学校、区立西新宿中学校、四谷中学校、区立西戸山中学校、区立西早稲田中学校、区立落合第二中学校、区立西戸山第二中学校
高校
都立新宿高校、都立新宿山吹高校、都立戸山高校、私立海城高校、私立成城高校、私立保善高校、私立目白研心高校、私立早稲田高校、私立学習院女子高等科 など
新宿区の家庭教師の口コミ・評判

勉強のブランクがあっても問題なく対応してくれました
コーディネーターが体験授業をしてくれて、娘のいいところを見つけてくれました。また、直接家で話をしてくれた会社の中で唯一その場で家庭教師の目星をつけて紹介してくれました。プロの家庭教師が責任もって生徒を受け持つという姿勢にも安心感を感じました。始めるにあたり、時間帯や先生との相性に不安があったので、「30日間あんしん補償」という独自の契約解除システムがあったことがありがたかったです。また、勉強に1年以上ブランクがあるので、中1の最初から教えてほしいと要望しましたが、問題なく対応していただけたので良かったです。担当の先生は雑学の知識が豊富で、娘が疲れたときに雑談を挟んでくれます。なんでもこちらの要望に応えると言ってくれているのもありがたいです。日割りで少しずつ宿題を出してくれて(要望どおり)、今のところ問題なく量をこなせて勉強に前向きのまま進められています。割高のテキストを買わされるところがマイナスでしたが、最終的に家庭教師金額表から割引での契約となったのでそこはよかったです。探し始めた当初は大学生の同性の教師を考えていましたが、3社家に来てもらって話を聞いて、結局娘はプロの年配の男性の家庭教師を選びました。迷いましたが、アルファに決めてとりあえずはうまくいっているので、本人の勘に任せてよかったと思います。

不登校の子どもにさまざまな工夫をしてくださいました
入会時の説明は分かりやすかったです。先生を選ぶ際の会社からの対応も早く、どんな先生かの説明を事前にいただきました。結果、登校渋りなどの問題を抱える子どもに対応できる先生を選んでいただきました。会社の担当からの直接の連絡といったサポートというのは、あまりなかったかと思います。先生とはLINEを通じて連絡をとり、スケジュール変更などは迅速に対応可能でした。不登校、LD対応可能の先生をお願いしたので、料金は通常コースより多少高かったように思います。しかし、経験ある先生にきていただき、指導も満足いくものでしたので妥当かとは思います。
すべての口コミを見る
新宿区の家庭教師センターに資料請求しませんか?
新宿区は、平成21年策定の「新宿区教育ビジョン」に基づいて自治体による教育サポートを行っています。その成果もあり、学力テストでは全国平均以上の正答率を出しています。しかし、都内で見ると平均以下に。
要因の一つは教育現場と児童・生徒の伝達ギャップが考えられます。学校でも個別サポートをしてるものの浸透しきっていなかったり、一定以上の学力がある子へのサポートが後回しになる事も。
そのような点を解決できるのが家庭教師です。完全個別指導で学校指導とお子さんのギャップを埋めることができる最適な手段と言えます。
家庭教師について興味があればぜひ無料の資料請求をしてみてください。ここではお伝えできなかった情報がさらに詳しく知ることができます。また、当サイトから資料請求、そしてご入会いただいた方には毎月先着で2万円の学習支援金をプレゼントしています。